52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小川町議会 2020-09-02 09月02日-一般質問-03号

ほかにもひとり親家庭支援就学援助制度等があります。今後検討していることについてですが、広報等を通してさらに生活困窮者に対する支援周知に努めたいと考えます。さらに必要と思われることにつきましては、生活困窮者は複合的な問題を抱えている方が多く、それらの課題一つ一つ関係課が連携し、取り組んでいくことが重要であると考えます。  

朝霞市議会 2020-06-24 06月24日-05号

学校給食費納付が困難なとき、就学援助制度等を御案内する形で、丁寧に対応してまいる形になるかと思います。 それに関わりまして、生活保護制度では給食費を支給しているのですが、就学援助制度ではということになるのですけれども、生活保護制度家庭で必要とする費用について支給している制度でありますので、臨時休業に伴う食費の負担増を補填するために支給したと捉えております。 

三郷市議会 2019-12-12 12月12日-05号

子どもが2人以上いる多子世帯に限らず、給食費納付が困難なご家庭に対しての支援措置につきましては、就学援助制度等による学校給食費負担分措置や給付を実施しております。したがいまして、学校給食費におきましては、現状どおりとさせていただきたいと思います。 続きまして、2、人権問題、1、多様な性・生き方の尊重を、ア、研修や啓発事業状況はどうかについてお答えいたします。 

吉見町議会 2019-12-04 12月04日-一般質問-02号

次に、給食費無料化に向けての取り組みについてでございますが、学校給食費学校給食法において保護者負担することとされており、経済的理由により負担が厳しい場合には就学援助制度等による支援がなされているところでございます。給食費無料化につきましては、施設老朽化に伴う維持管理費など財源負担を考えますと、町単独で実施することは大変厳しいことと認識をいたしております。 

狭山市議会 2019-06-19 令和 元年  6月 定例会(第2回)−06月19日-04号

また、就学援助制度等により、要保護や準要保護世帯に対しては、学校給食費全額支給されております。  そこで、ご指摘軽減策を仮に講じた場合、年間約9,000万円の減額となり、これについては市が補填することになりますが、市の負担額が多額なものとなることから、ご指摘のような軽減策をただ単に講ずることは難しいものと考えております。  

美里町議会 2019-06-13 06月13日-一般質問-02号

できれば、引き続き現在の補助制度及び就学援助制度等により対応してまいりたいというのが本音でございます。  しかし、子ども医療費を18歳まで引き上げたときと同様に、近隣の市町がこの無償化を開始しますと、どこかで決断をしなければならないという時期が来るのだろうというふうに考えております。現在、公共施設等総合管理計画個別計画を策定中でございます。

秩父市議会 2019-03-08 03月08日-一般質問-03号

最初に、給食費の免除を受けている児童生徒数でございますが、就学援助制度等により給食費を公費で負担している児童生徒は、平成31年2月1日現在で小学生399人、中学生202人、合計601人でございます。  次に、今年度給食費滞納者の数でございますが、給食費納入に2か月以上おくれのある世帯は、2月末現在で29世帯児童生徒数45人で104万6,988円でございます。  

熊谷市議会 2018-03-12 03月12日-一般質問-03号

質問の7、熊谷市でも経済的な理由により就学が困難な児童生徒家庭には、就学援助制度等により学校給食費無償にしていると思いますが、平成28年度での人数とその額はどれぐらいになるのか。 質問の8、現在、熊谷市において給食費無償化した場合、学校側からするとどのような効果が期待できると考えられるか。 質問の9、渋川市のように熊谷市が給食費無償化するためには、どれぐらいの予算が必要なのか。

さいたま市議会 2018-02-15 02月15日-05号

もちろんこの中には、既に就学援助制度等、父母負担が発生していない児童生徒は除いた中での全児童生徒ということになるわけですけれども、既に御承知のように憲法第26条第2項におきましては、義務教育はこれを無償とすると明記してあるわけです。この学校給食についても、当然ながら食育一環ということになるわけですから、これをもって小中学生全員を対象に助成するものということです。 

美里町議会 2017-03-16 03月16日-一般質問-03号

経済的に厳しい状況であれば、就学援助制度等を利用できるよう、引き続き保護者の方に周知してまいりますので、ご理解をお願いをいたします。  以上です。 ○櫻沢克幸議長 6番、田端恵美子議員、2回目の質問を許します。 ◆6番(田端恵美子議員) ただいま町長より答弁をいただきましたが、約4,000万予算がかかるということなのですけれども、どこか切り詰めたらできないものでしょうか。

狭山市議会 2017-03-09 平成29年  3月 定例会(第1回)-03月09日-05号

学校給食のいわゆる準無償化につきましては、完全無償化と同様に学校給食法の規定を踏まえますと、就学が困難な児童生徒保護者には就学援助制度等により給食費全額を支給していることもあり、さらに新たな財政負担が生じることから準無償化も現在のところ実施する考えはございません。以上であります。 ○町田昌弘 議長 16番、猪股嘉議員

羽生市議会 2017-03-08 03月08日-03号

まず、学校において入学説明会PTA総会等の時間を利用して学校給食費納入等について、また就学援助制度等について説明を実施し、就学援助費から学校給食費の天引きを保護者理解のもと行なっております。また、先ほど説明した学校からの納付依頼から教育委員会職員も同行した家庭訪問までの一連の催促は、未納対策として有効であります。

朝霞市議会 2016-12-12 12月12日-03号

一方で、学校給食費納付に際しまして、経済的に困窮している御家庭が判明した場合には、就学援助制度等説明を行うとともに、新年度転入時等におきましても就学援助制度案内文書保護者方々に配布するなど、適切な周知に努めているところでございます。 今後におきましても、関係部署と連携を図りながら、学校給食費未納対策に引き続き取り組んでまいります。 ○野本一幸議長 健康づくり部長。